第57回 「新潟カーオーディオミーティングのお誘い」
極!石田塾
2025.01.15
1月下旬は雪が少なく「このまま溶けてくれるといいなぁ」なんて思っていましたが、世の中そんなに甘くはなく、2月に入って最強・最長寒波がやってきて雪かきに追われる毎日です。だからオートメッセに行こうと思っていたのですが、それも断念。毎日、朝クルマを出すために雪をかき、夜は駐車場に入れるために雪をかく…その繰り返しで、雪国の辛さを実感しました。
そんなわけでオートメッセの報告はできないんですが、今回は7月に行われるイベントというかオフ会というか、カーオーディオ好きの集まりの紹介です。昨年10月にも試しに開催したんですが、それの2回目です。新潟のカーオーディオフリーク、川口さんが主催する、題して「新潟カーオーディオミーティング」です。
日にちは7月13日。場所は前回同様、新潟県長岡市の川口運動公園です。埼玉県の川口市ではなく、新潟県の越後川口なのでお間違えなく(笑)。国道17号を走っていると「道の駅越後川口」があるので、その対面の道を北東に登って行くとすでに川口運動公園の中。途中、日帰り温泉施設があったりオートキャンプ場があったりしますが、さらに上がると体育館と野球場があり、そこの駐車場が会場です。
参加費用は交流コース3000円。さらにオプションで2000円追加すれば、プチアドバイスコースに格上げされ、僕のプチアドバイスが付きます。参加費には当日のお弁当も含まれているので、かなりリーズナブルかと思います。で、何をするかというと、基本的にはお互いのクルマを視聴し合って交流を深めるということ。川口さんは僕が参加しているサウンドミートを始め、各地域のカーオーディオイベントに積極的に参加している方なんですが、コンテスト方式のイベントに違和感を覚えていて、もっと気楽に自由にカーオーディオ好きが集まって交流する場を作りたいと思っていたんですね。僕もそこに共感して、このイベントに協力することにしたんです。
ただ集まるだけだと飽きる人もいると思うので、バトルも用意しています。それは午後から行われるトーナメントバトル。これは、その都度のジャッジをジャンケンで決めて、1対1でどっちが好きかを決めるバトルで、勝ち抜き式になっています。どっちがいいかではなく、どっちが好きかを決めるため、音が良ければ勝つわけではないところがミソで、要するに運次第ってわけですね(笑)。これ、意外に盛り上がります。
僕も昨年参加して、見事に1回戦で敗退しましたが、まったく悔しくありませんでした(笑)。要するに、その音楽がジャッジの好みに合うか、そして響くかどうかの問題もあるし、クルマ自体がジャッジのお気に入りかが関連する場合もあります。また車内のタバコ臭が気になる人もいるでしょうし、クルマ自体が汚ければダメという潔癖性のジャッジもいたりします。そしてジャッジはジャンケンで決めるので直前まで分からないし、同じ曲を使っちゃいけないので、勝ち上がるたびに選曲も難しくなります。というわけで、勝ちかがった人は、本当に運の良い人というわけです(笑)
もう一つのお楽しみは、前夜祭。当日は一応8時30分に受付開始で9時15分からブリーフィングののち9時30分から自由試聴をスタートする予定ですが、朝早いので僕は前日から公園内のコテージに泊まっていました。もちろん、川口さんを始め参加者数名と飲みながら語っていたわけですが、これが楽しい。むしろ前夜祭がメインで、イベント自体がサブって感じです(笑)。コテージ代は別料金ですが1棟借りても安いので、近くのビジネスホテルに泊まるよりは断然安上がりだし、お酒はみんなで持ちよるので飲み代も安く上がります。昨年は新潟のお寿司屋さんが巻き寿司を差し入れしてくれたので、おつまみも充実。なかなか楽しい前夜祭でした。